ソーイング

レッスンバッグ(縦長)キルティング・裏地あり【簡単な作り方】

キルティングレッスンバッグ
(縦長バージョン/裏地あり)
作り方

高学年の娘に、肩掛けにできる縦長のキルティングバッグを作りました♪

面倒な端の処理が不要な裏地あり!ですが、果たしてどちらが楽だったのか…

しかし裏地が可愛いのでヨシとします🐰

▼使用した生地はこちら▼

【キルティング生地】

→ Rakutenで見る

 

【裏地】

→ Rakutenで見る

仕上がりサイズ

クリックで拡大します↓

縦:40センチ
横:32センチ
マチ:3センチ

マチ3cmはこれくらいです☝

材料

  1. キルティング生地
  2. 裏地用の生地(縦95cm、横40cmくらいあればOK)
  3. 持ち手用カラーテープ(60cm×2本)

表地(キルティング生地)は、

縦:46センチ
 (仕上がりサイズ40+マチの半分1.5+縫い代4.5)
横:38センチ
(仕上がりサイズ32+マチ3+縫い代3)

を2枚用意します。

今回は柄に向きがある生地なので、片方が逆さまにならないように2枚用意しました。

※黒い線は出来上がり線です。
※③は縫い代。書いていない部分の縫い代は1.5cmです!

作り方

キルティング生地を縫い合わせる

2枚のキルティング生地を中表に合わせ、出来上がり線(下図の赤線部分)を縫います。

マチを作る時に邪魔になるので、両端の縫い代部分(1.5cm)は縫わないでね

全部の工程で、縫い始めと縫い終わりは返し縫いをしてください!

縫い合わせたら、縫い代をアイロンで割ります。
面倒ですがこれをやっておかないと縫い代が自由すぎて扱いが大変なので、ぜひアイロンをしてください!

↑これは間違えて端まで縫っちゃってます。後でほどくのが面倒でした💦

裏地用の布を裁断する

裏地には柄の向きがないので、一枚で取ります。(裏地にも向きがある場合はキルティングの生地と同じように2枚仕立てで作ってください。面倒だネ)

裏地用の生地にキルティング生地を乗せ、まち針などで固定して同じ大きさに裁断します。

私はなんと裏地用の布の長さが足りず、一枚で取れなかったので2枚仕立てになってしまいました。

持ち手をつける

キルティング生地の表に持ち手用カラーテープを下図のように乗せ、0.5cmのところで縫い留めます。(補強のため、三重くらいに)

反対側にも同じように持ち手を縫い付けます。

キルティング生地と裏地を縫い合わせる

キルティング生地と裏地を中表に合わせ、持ち手のところを縫い代3cmで縫い合わせます。(赤線のところを縫う↓)

反対側も同じように縫ってください。

長辺を縫う

縫ったところが中央にくるように布を開き、縫い代をアイロンで割ります。

返し口を10cm開けて、赤線のところを出来上がり線で縫います。(マチを作る時邪魔になるので端まで縫わない!)

マチを作る

四隅にマチを作ります。

画像のように布を頑張って開いて、マチ部分3cm(赤線)を縫います。縫えたら、青い線で切り落とします。(画像では赤線と青線が近いですが、縫ったところから1cmくらいで切ってOK)

↑の画像が悪いのですが、3cmの線の下には全部布があるようにちゃんと広げてください。(伝わってほしい)

裏地2ヶ所、キルティング生地2ヶ所、合計4ヶ所マチを作ります。

キルティング生地の方も、マチを縫ったら余分な生地は切り落とします。(↑切り落とす前)うさぎの耳みたいで可愛いけど邪魔なので切る✂

生地を表に返す

開けておいた返し口から布を引っ張り出して表に返します。↓こんな感じになる

返し口から手を突っ込んで、内側の縫い代がごたつかないように整えます。

返し口を縫い閉じます。

裏地で見えない部分なのでミシンで縫ってしまいました。

袋口を縫う

裏地をキルティング生地の中に入れて、袋口(持ち手がついたところ)を縫います。

表側から裏地が見えないように整えて固定し、上から0.2~3mmのところを一周縫います。

さらに上から2cmのところを一周縫います。

完成✨

まとめ

縦長のキルティングバッグの作り方でした!

小学生も高学年になると横長のレッスンバッグは子供っぽいなんて思ったりするようで。大人から見るとなんでも可愛いけれど♥

今回は肩掛けができるトートバッグ風にしてみました♪

今回使った生地以外にも可愛いのがたくさんあるので要チェック!

▼▼▼

生地のデコレクションズ