【切り替えあり・裏地なし】
幼稚園児向け♪カンタンお弁当袋の作り方
お子さんが幼稚園で使うお弁当袋を可愛く手作りしてみませんか?
ここでは、2種類の生地を使う【切り替えあり】のお弁当袋の作り方を紹介しています!(裏地なしで簡単♪)
◎縫い始めと縫い終わりは返し縫いをしてください。
宇宙柄が可愛い!
▼このお弁当袋に使用している生地はこちら♪▼
出来上がりサイズ
- 幅 14cm
- 高さ 19cm
- マチ 13cm
一般的な一段の幼稚園児向けお弁当箱と、フルーツなどを入れる小さめのタッパーも入るサイズです。
用意するもの
- 生地(上の柄・下の柄2種類)※上下の向きがないもの
- ひも 60cm×2本
- 裁縫道具
- ミシン
- アイロン
※上下の向きがある生地は底で縫い合わせるという工程が増えます。簡単に作りたい方は向きの関係ない生地を選んでください!
※ひもは細めが通しやすく結びやすいのでおすすめ
【切替あり!お弁当袋】作り方
布を裁断する
下記のサイズで、布を裁断します。(縫い代込みのサイズです)
上の柄:縦19cm、横29cm ×2枚
下の柄:縦26cm、横29cm ×1枚
縫い代は上の柄の上部が5cm、それ以外は1cmです。(下図参照)
生地の裏に縫い代の線を引いておくと便利です。
端の処理
そのままだと生地の端がほつれてくるので、下図の赤い部分(生地の縦の部分)をミシンのジグザグ縫いで処理します。(画像はジグザグの線が出なくて直線になってますが、ジグザグ縫いでお願いします!)
生地を縫い合わせる
上の生地(1枚)と下の生地を中表に合わせ、縫い代1cmのところで縫います。
縫い合わせたら、縫い代を2枚まとめてジグザグ縫いし、下の生地の方に倒してアイロンをかけます。
手元にはもう1枚の上の生地が残っていますね。
それをまた下の生地の縫っていない方と中表に合わせ、縫い合わせます。縫い代は同じように2枚まとめてジグザグ縫いし、下の生地の方に倒してアイロンをかけてください!
1枚の生地になりました!
※私、間違えて縫い代を割ってしまったのですが、みなさんは下の生地側に倒してアイロンがけしてください!!(裏側ではありますが、見栄えが悪いです(^^;)
以降の写真も縫い代が割れているところが写っていますが、下の生地側に倒れていると思って見てください(>_<)
ついでに押さえのステッチをかけると縫い代が落ち着きます。(しなくてもOK)
サイドを縫う
1枚の生地になりましたら、中表に半分に折ります。
両サイドを上10cmあけ、下図の黒い線の部分を縫い代1cmで縫います。
サイドが縫えたら、縫い代を割ります。(底の袋になっている部分は下図のように三角にします)
上部を縫う
10cm開けておいたところを「コの字」に縫います。(縫いやすいように底を広げています)
上図の〇で囲った部分を図にするとこんな感じです↓
実物がいびつすぎて見づらかったので、図にしました💦
図の点線部分を縫ってください。
点線が二重になっているところは、ほつれやすいので返し縫いをします。
マチを作る
底の部分のマチを作ります。
広げていた底を元に戻し、6.5cmのところに印をつけます。
もう一度底を広げ、下図のように合わせ、赤線部分を縫います!
底の部分はこのままでも良いですが、赤線で縫ったところから1cmあけて下の三角部分を切り落とし、切ったところをジグザグ縫いをしても良いです。すると、スッキリします!
袋口を縫う
最後に上の部分、紐を通すところを縫っていきます!
袋の口を1cm折ってアイロンをかけ、さらに4cm折ってアイロンをかけます。
折ったら、上から2cmのところと、さらに1.5cmのところを縫います。(下図の赤線部分)
紐を通す
1.5cmのところに、60cmのひもを2本通したら完成!(ひもの長さは目安です)
細めのひもの方が通しやすく結びやすいと思います♪
◆ないと困る!ひも通し◆
ひも通し クロバー 2本差し 35-102
【送料無料】
お弁当箱を入れるとこんな感じ。
栗みたいで可愛いですね!w
是非作ってみてください♪
▼このお弁当袋に使っている生地はこちら♪▼
まとめ
この記事では【切り替えあり・裏地なし】で簡単なお弁当袋の作り方を紹介しました。
ぜひお好きな柄を組み合わせて作ってみてくださいね♪
▼可愛い生地がたくさん!オススメSHOP▼
|